よろず相談屋しおちゃん

世の自殺者「0」をテーマに掲げ、学生の進路相談、対人関係の相談をはじめ、センシティブなLGBTQ・障がい者などの日常生活でのお悩み、企業様向けの経営診断を場所や地域を問わず行なっております。

相談事例:高校生のお化粧について


今回は女子高生(と言いつつも卒業後)からの相談として、社会人になって最初の洗礼を受けたお話しを紹介します。

 

どんな内容かと言うと、お化粧が上手じゃないことが原因で職場で「帰れ!」と言われたとのことでした。

話しを聞いていくと、お化粧が必須の受付のお仕事だったようで、学生時代、真面目に過ごしており、お化粧の経験がほとんどなかったことから、誰にも教わることもなくお化粧をしたことが大きな原因でした。

そこで、社会でお化粧が必須の職業があるにも関わらず、高校では(小学校、中学校はもってのほか……)お化粧禁止ともあり、社会に必要な経験が積めないってなんでなの?と、疑問に思ったことが相談のきっかけになったようでした。

 

現状確認から

相談を受けて私自身でなにか直接的な解決ができるわけではないので、私にできることとして、まずは情報収拾から行うことにしました。

私の教員関係者の人脈に確認したところ、主に関西方面の学校が多いのですが、民間企業の化粧品会社などを先生とし、授業の中でお化粧の講習を行なっている学校もありましたが、正直一般的には少ないようでした。

 

やっている学校と、やっていない学校の違いを確認していくと、どうやら学年単位? 担任の采配? ってところはわかりませんでしたが、全体的な授業の進行レベルに応じて授業内容を変更することができるようでした。

 

なので、授業の進行が遅くなってしまう学校ではそのような外部教師を呼び、授業を行う余裕はないと言うこと。

最近では授業態度の問題などで、生徒と教師の対立のようなニュースが多いですが、そのような状態では授業が進まず、特にそのような状況下の中で外部から人を呼ぶことに抵抗があるようです(外部から人を呼んで進学率や就職率が下がってしまっては元も子もないということだと思います)。


上記のような問題がなければ、教師の采配で外部から先生を呼べるので、生徒側から教師に「お化粧がしたい」というニーズを知ってもらわなくてはいけません。

教師側でも察してほしいと私も思いますが、時間の問題で全生徒のニーズに答えられるわけではないことから、社会人で必要になりそうな「コーチング」や「マネジメント」のような授業に切り替えることが多いようです。

 

このような問題は、相談いただいても直接解決には結びつかない部分もございますが、できる限り現状を調査し、回答させていただき今後のために事例としてあげさせていただきます。

ぜひお気軽にご相談ください。

よろず相談屋しおちゃん

投稿記事が良かった、参考になったなど感じた方は、世の中の皆様に広がるようにいいね!やリブログ、シェアをよろしくお願いします♪

0コメント

  • 1000 / 1000